梅雨空の下で☁2015/05/26 20:52

青い空が見当たらず、どんより灰色空 雨もよく落ちて来ています。
今のバラス島は水面から出ている面積が小さいです。
利用しにくい状態です。大きくなってほしい。
チョット余裕の時間があったので近くを泳いでみました。
小魚(スズメダイ)の群集を間近に見て 潜って写真撮影をしました。
青空がないので海の色ははっきりしませんが小魚たちと
一緒に過ごす楽しいひと時、小魚たちを見る方向の違いで
体色が変わって見えるのが面白い。30分位 楽しみました。
夏空が戻って来てほしいと思う 今日 このごろです。

雨がざんざんぶり☂2015/05/23 21:37

干潮時間の景色
予約のお客さんが5名いました。朝から強い雨が降り続いて
どうしょうか?悩んでお客さんをお迎えしました。
皆さん 行く気まんまん、雨がざんざんどしゃぶりなんですけど。
ウェットスーツを着用して いざ 出航。まずは水没中のバラス島へ
ひざ下まで島は水没。チョットだけ 水中バラス散歩 
10分程度でした。また雨が強く降り始め、港近くのポイント移動。
周囲が雨で視界が100m程度、方向見極め難しく、風の向きを
考え 航行しましたが少し大回りしてしまった。
お客さんには知られずに済みました。
シュノーケリングを終えて 事務所に到着、無事終りました。
しかし 目の前の排水溝を赤い水が流れ 見たくない光景でした。
梅雨時期続く。早く梅雨明けをお待ちしております。

2015年1月4日バラス島2015/01/04 15:07

1月4日 お仕事が休みです。
昨日は地域の成人式を開催したので朝からお手伝い。
成人者のマラソン大会10Km程度です。
5地区を網羅して走ります、御披露目も兼ね 過酷な正月マラソン。
地域の先輩、父母、中学生など参加者も色々です。
和気あいあいと西表の風を受け、爽やか手を振りながら走る。
僕は三叉路の安全誘導員をしてお手伝い。ランナーに声かけもします。前置きが長くなりました。
天気もいいので沖合に出掛け、初カツオトローリングをしました。
釣れませんでした。1m以下のシイラが1匹、即逃がしました。
帰路の途中 バラス島に寄り 状況確認してきました。
きれいな海とバラス島。東に少し移動10数m、南側に10m程拡大。
全体の形はまが玉のようです。春4月までにはまた変形するでしょう。
海色がとてもきれいでした。

台風4号が。2013/06/19 09:37

花火に見えます。
今日は台風接近の為、欠航しました。
今はまだ大丈夫なのですがこれから海が荒れてきます。
そんな状況でお客さんを泳がせる事はできません。
7月と8月は来てほしくありません。
店の存続にかかわりますから。でも毎年のことなんです。
4号台風は雨も良く降らせるようで農家にとっては
恵みの雨です。パインの出荷も最盛期を迎え、
石垣に向かう船にはパイン箱が一杯積んでいます。
お客さんの乗るスペースが少なくなって 
今はお客さんよりパイン箱様が優先みたいな感じです。
台風4号様 お願いです。早く通り過ぎてください。
立ち止まらないでください。

青空を熱望してます。2013/05/04 10:09

今年の連休は寒くて、海遊びには気合いが必要です。
遊びに気合いを入れる?南風さえ冷たいのです。
例年は前半、後半と分けたなら どちらかがいい天気に
恵まれるのですが今年は全部、恵まれない天気になりました。
ウェットスーツを着用しての案内になり、準備にも時間がかかり、
あわただしいです。初めてのスーツ着用に苦労しています。
前後 逆に着て、やり直しなんて事もあります。
忙しいと説明もきちんせず、渡してしまうからです。
苦労して着て頂いたスーツ姿でいざバラス島へ・・・。
カメさんに会えたらいいなぁー