群れる魚たち ― 2012/07/20 17:42

バラス島で泳ぐと魚が近くに寄って来るのです。
可愛いのか不自然なのか微妙です。
お客さんは見て 楽しんで声まで出している状況です。
これから夏休みを迎え、子供が増えてきます 安全に
サンゴ礁や魚の観察をして楽しんでほしいです。
いつ泳いでも魚はたくさん見られます。
セナスジベラ、ルリスズメダイ、ツノダシ、ブダイ、オジサン、
色黒の変なおじさん?魚の名前を覚えるのも楽しいかも。
可愛いのか不自然なのか微妙です。
お客さんは見て 楽しんで声まで出している状況です。
これから夏休みを迎え、子供が増えてきます 安全に
サンゴ礁や魚の観察をして楽しんでほしいです。
いつ泳いでも魚はたくさん見られます。
セナスジベラ、ルリスズメダイ、ツノダシ、ブダイ、オジサン、
色黒の変なおじさん?魚の名前を覚えるのも楽しいかも。
絶景、絶景 ― 2012/07/04 09:36

久し振りに鳩間島へ行き、上陸散策しました。
天気も良く、何処を見ても目に優しい景色です。
海の色がいいですね。
その後、散策・・・。家の敷地内には定番の
パパイヤと島バナナが植えられていて、実をたわわに付けていました。
トンネルのように見える道の向こうに色鮮やかな海が・・・。
絵葉書の景色を生で楽しめるのです。
また 来たくなってしまいます。
天気も良く、何処を見ても目に優しい景色です。
海の色がいいですね。
その後、散策・・・。家の敷地内には定番の
パパイヤと島バナナが植えられていて、実をたわわに付けていました。
トンネルのように見える道の向こうに色鮮やかな海が・・・。
絵葉書の景色を生で楽しめるのです。
また 来たくなってしまいます。
ウミガメ接写 ― 2012/06/30 18:29

いつかはウミガメを近くで写そうと思っていたのですが
今日の午後にカメと遭遇しました。
静かに近づき、カメに警戒心が無い状況でした。
夢中になって、サンゴの隙間に顔を入れていました。
また、出会えるでしょう。楽しみにしています。
今日の午後にカメと遭遇しました。
静かに近づき、カメに警戒心が無い状況でした。
夢中になって、サンゴの隙間に顔を入れていました。
また、出会えるでしょう。楽しみにしています。
名花 サガリバナ ― 2012/06/16 08:56
また台風だ~。 ― 2012/06/15 11:32

3号に続いて、4号が向かって来ています。
西表島は稲刈りが最盛期 田んぼを見ると黄金色に
なっています。早く刈り取らないと台風の風で横倒しされて
しまいます。苦労して育てた農作物が被害に遭います。
島の田植えは1月末から2月上旬に植え、6月には収穫します。
今年の新米が6月中にお店に並び、販売されます。
台風が来襲する前に刈り取るのが八重山の米作り作業手順です。 そして これからマンゴが最盛期になりますがビニールハウスで育てるのでハウスが破壊あされるとマンゴ収穫に被害が出てきます。
農業は大変で苦労が多いです。酋長には出来ない職業です。
今月になって サガリバナが一部咲き始めていますよ。
これから見ごろになります。後日今年のサガリバナを
撮影して アップします。
西表島は稲刈りが最盛期 田んぼを見ると黄金色に
なっています。早く刈り取らないと台風の風で横倒しされて
しまいます。苦労して育てた農作物が被害に遭います。
島の田植えは1月末から2月上旬に植え、6月には収穫します。
今年の新米が6月中にお店に並び、販売されます。
台風が来襲する前に刈り取るのが八重山の米作り作業手順です。 そして これからマンゴが最盛期になりますがビニールハウスで育てるのでハウスが破壊あされるとマンゴ収穫に被害が出てきます。
農業は大変で苦労が多いです。酋長には出来ない職業です。
今月になって サガリバナが一部咲き始めていますよ。
これから見ごろになります。後日今年のサガリバナを
撮影して アップします。
最近のコメント