気持ちはのんびり?2011/12/02 14:47

若いセマルハコガメ
12月になって、海は荒れて、ならんさ~。朝 事務所近くの道路上で「セマルハコガメ」が横断中、そのまま進んでも高い縁石があり 横断は苦労するだろうと思い、手にとって行きたい方の森に置いてやりました。とても優しい事をしました。でもその前に出会い撮影をさせてもらい、何枚か写しました。手に持っても元気一杯 足をバタバタ動かし早く放してくれともがいてばかり、僕の事は怖くないのかな、食べられるかもしれないのに。昔はゼンソクの薬だと云って 少しは食べられていたようです。撮影が終わって、草むらに放してやると方向が解るのか急ぎ足で草かげに入り込んでいきました。人も少ない季節になりました。

寒いよ~。2011/12/09 15:10

12月9日 頭ボーボーパイン
北風が強く吹いて寒いです。気温も20度以下なのでデェージ寒い。海は大荒れ、最新水中画像がありませんので畑画像にします。パインの畑は苗植えしたばかりや雑草まじりの畑、見渡すとパイナップルの実が何個か見られます。熟していないので濃い緑色、その内の1個に注目、冠のところに新芽が多数出ていて ボーボー状態、普通は1本だけあるのですが。時々見られる実です。寒いのでいつになったら熟すのか解りません?新年を迎えたら熟すかな。それでも夏実に比べたらとても酸っぱいだろうな。初めて沖縄に来た人にとって、畑に色づいたパインは珍しいでしょうからそれでも食べる事でしょう。実は僕が30数年前の1月4日西表島に上陸、ブラブラ歩いて畑の中で見つけた小さいパインを採って食べました。味は忘れましたが食べた事は覚えています。
今は甘く熟した7月頃のパインしか食べません。昔々の話でした。

青空が恋しい2011/12/14 16:41

バラス島南西ポイント
曇り空か、雨空が続いています。明るい気持ちになりたいので爽やかな青空を恋しく思っています。あの夏の太陽が一番いいですね。日焼けはするけれど、南の島に似合っているのは輝く青空が一番です。最近は素潜りもしていません。そろそろ海に入らないと体長が悪くなります。この海で生きてきたのだから、風邪の症状が出始めるとすぐに海に入り、潜ったりして体調を治します。何度もやってきました。僕の風邪対処法になっています。インフルエンザの予防注射は一度もした事がありません。一番警戒すべきは太ってしまうのです。体形維持に注意しながら春を迎られたらいいな。早く初夏になってほしいと願うのみ。

こんな天気の日に2011/12/20 14:35

最高の天気。
気持ちよい天気が最近はありませんが過去に写した画像を見て、ストレス解消しています。もうひとつストレス解消法・・・昨日は暇なのでウィンドサーフィンを2時間程やりました。何度も海中に落ち、海水の冷たさをたっぷり味わい、後で筋肉痛を味わう事になります。まだまだ未熟で何度となく繰り返しながら体で覚えて行きます。良く落ちるのは乗るボードが変わったので乗りこなすまでに少し時間がかかり、慣れてくると落水も少なくなるでしょう。海の状態が荒れているのでとにかくケガをしないように注意し、過激な乗り方は控えていますが逆に体が対応できないだろうと謙虚な気持ちで楽しんでいます。他に誰もいません。一人で乗り回って終了です。

オンリーワン?2011/12/28 11:08

12月21日のバラス島
今年も残り少なくなりました。どんな一年だったかなと振り返ってみると
いい年とは言えないな。東北震災で精神的にも、仕事にもダメージがありました。来年は災害も無く、平穏無事に過ごせたらと祈るばかりです。昨夜 久し振りに夜 テスト釣行(釣り)に行きました。風邪も穏やかで満天の星空も眺め、星明かりを感じる程の明るさでした。さて釣りの方ですがオンリーワンでした。全然釣れません(怒り)。2時間頑張って
鈴が鳴ったのは5回のみ、星空を眺め、周囲をウオーキングなどして、待ちました。こんな結果ではお客さんを案内できないなと残念な思いを感じて、帰宅。いい事ないかな?「イリオモテヤマネコ」と遭遇しないかなどと考えながらドライブ終了。明日は良い事がありますように 祈り